三重ホースファーム便り6 行ってきました!

三重ホースファーム便り6 行ってきました!

こんにちは、高橋です。
先月初めに、三重県津市にある三重ホースファームに行ってきました。
2016年10月にオープンし、今年3年目を迎えます。

オープン当初から馬たちのお世話・管理をしているのがスタッフの松岡厩務長です。
クレイン三重ホースファームは、乗馬クラブクレインとしてもはじめての保養牧場、いろいろと考え、工夫しながら今に至っています。

三重ホースファームを訪れた日は、少しの曇り空、放牧場には4頭の馬たちが悠々と草を食んでいました。聞こえてくるのは、鳥の声と風の音、そこに佇んでいるだけで心地よさを感じる風景です。

松岡厩務長に三重ホースファームについて聞いてみました。
―いつもどんな感じで放牧しているんですか?
松岡「今、ここにいる馬たちは、ポニーを含めて12頭ほど。ここの暮らしに慣れてきた馬たちばかりなので、時間と場所を分けて馬たちを放牧しています。だいたいの馬はお互いペアになる馬ができて、放牧場の中でも一緒に行動したりします。」

IMGP9254.jpg
仲良しさん、あいさつに来てくれました。
そして・・
どちからともなく2頭一緒に去っていきます。
後ろにいる2頭も・・・いつも一緒です。
ミルフィーユはどの馬にも人気・・なぜ???
IMGP9256.jpg

―ほんとうに、2頭ぴったり一緒ですね(笑)どうやってペアが決まるんですか?
松岡「厩舎がお隣同士のパターンが多いかな。あと、ここの暮らしが長いミルフィーユは、誰からも好かれるかもしれないです。理由は・・ほんとのところはわからないですね。」

IMGP9247.jpg
―放牧場はどうやって管理を?
松岡「今の時期は牧草が伸びるのが早くて、なるべく刈って馬たちに与えるようにしています。牧草の種はイタリアンライグラスです。春に蒔いた種がこんな風に伸びて、あとはボロ(馬の糞)を肥料にしています。馬房掃除のときにでるボロは置いておくと発酵して肥料になります。地元の方が野菜を育てる肥料として取りにくることもあります。」
IMGP9249.jpg

―一番気をつけていることは?
松岡「やはり、馬の体調管理ですね。飼いの量、運動量、夏場や冬場の体温管理等々、日々の観察と管理が大切です。特に、放牧に出して戻ってきた時は、念入りに馬体をチェックします。馬同士で、ちょっと噛みあったり、蹴ったりすることもあるので・・」

IMG_2608.jpg
冬、こんなに雪が積もることも。
IMG_2536.jpg
気温が下がると馬着(馬用の衣服)を着せます。・・ごはん横取り!?

―やはり、そこが一番大変ですよね。ここでは、馬の観察、自然の観察がより必要になってきますね。
松岡「人と会話するより、馬との会話が多いかもしれません(笑)3年目を迎えて、少しずつ分かってきた部分もありますが、馬と自然が相手、まだまだ試行錯誤することも多いです。」

―けど、ここで見る馬たちは、またレッスンの時は違う雰囲気で、見ているだけでも癒される感じがあります。
松岡「そうですね、ぜひ、皆さんにも、レッスンの時とは違う、放牧されている馬たちを見に来てもらいたいですね。」

乗馬クラブクレイン会員様向けにはなりますが、定期的に『まきば塾』を開催しています。8月は24日、25日に開催、牧場体験の他に、24日は獣医による馬の勉強会、25日は馬のマッサージについても知ることができます。1日だけの参加も可能ですので、ご興味のある方は、各会場のフロントまでお問い合わせください。

最後に、帰り際、放牧場から皆を厩舎に帰す時、馬の順番と組み合わせを考えて帰していました。仲間が帰ると、ずっと目で追っていたり、入口に寄っていって、次は私の番といわんばかりの様子です。

いろいろな馬たちのシーンが見られる三重ホースファーム、これからも馬たちにとって大切な場所です。
IMG_2049.jpgIMG_2320.jpg
IMG_2289.jpgIMG_2006.jpgIMG_2261.jpg
IMG_2359.jpgIMGP9240.jpg

IMGP9259.jpg
犬のハルとともに松岡さんが見送ってくれました。
また、来ます。

高橋

メニュー