世界で活躍する馬達 ~馬の輸送~

世界で活躍する馬達 ~馬の輸送~

yuso-top.jpg

  東京2020年オリンピックにむけて、徐々に盛り上がりつつあります。世界中の選手が日本に集まるのは楽しみですね!そして、集まるのは人間だけでなく...馬もですよね!競馬界、乗馬界など、世界で活躍する馬達は海を越えて移動をします。その際に非常に重要になるのが【馬の空輸】です。今回は、インスタグラムやフェイスブックでも反響の大きかった、馬の輸送方法についてまとめてみました。

 通常は陸路や船で移動をすることが多い馬達ですが、遠方からの輸送では人間と同じく馬達も飛行機を利用します。しかし、生き物である上に、体重が500キロ程もある馬の輸送は、とても大変な作業であり、安全に輸送するためには様々な条件をクリアしなければなりません。クレインでも競技馬の輸送などで、空路を利用することが度々あるので、ご紹介したいと思います(オーストラリア→日本の空輸の場合、現在はキャセイカーゴ便で、シドニー→メルボルン→香港→ 成田空港というルートとなります)

1-1.jpg  1-2.jpg

【空輸までの流れ】
 家畜伝染病予防法に定められた検疫を受けるため「検疫厩舎」で一定期間過ごす(輸出、輸入により約5日~10日間)。各種検査、ワクチン接種などを行う。その後、馬専用コンテナ(ストール)に乗り込み、貨物輸送用の旅客機に積み込まれて空輸される。

1-3.jpg 1-4.jpg 1-5.jpg
 

【クレインオーストラリア駐在 茶谷スタッフのコメント】

 馬は貨物セクションにいて、グルーム(馬の世話をする担当)の席は、操縦席の後ろに6~8席あります。はしご階段で行き来ができ、離着陸時以外は、パイロットの許可を得て 、酸素ボンベを持って馬にアクセス出来ます。定期的な、水や餌やりの他、大きな物音がしたら、様子を確認しに行くこともあります。

1-6.jpg 1-7.jpg

 航空機内には空調設備もきちんとあり、温度は15度前後に設定する様にパイロットにお願いしています(箱の中は、かなり熱がこもるので、少し肌寒いくらいで丁度良いのです)。

1-9.jpg

 馬の様子は、馬により本当に様々です。(私見ですが)輸送で一番大変なのは、ストール(箱)に積み込む時です。怖がったり、パニックになってしまう馬もいます。飛行機の中では、出来るだけ気持ちよく過ごしてもらう為、にんじんやリンゴや糖蜜を溶かした水を定期的にやるようにしています。

 *********************************************************************************

 競走馬でもレース時、ゲートに入るのが苦手な馬がいるように、馬運車や飛行機のコンテナに乗り込む時が、苦労するポイントのようです。馬と選手の周りには、グルーム、獣医、現地スタッフや馬具メーカー等・・・沢山のサポートをしてくれる人が集まり、そのおかげで安全に、万全の態勢で競技等に臨むことができます。
 
2020年オリンピックでの馬と人の活躍、本当に楽しみですね!ぜひ、熱い応援をよろしくお願いします!

メニュー