仕事も悩みも全部忘れてリフレッシュ! 開放的で癒される「乗馬」の魅力とは?

はじめての乗馬

気軽に外出したり、人と会う機会が減ったことで、ストレスや悩みが溜まっている人も多い。
そんな今だからこそ、心身ともにリフレッシュできるアクティブな習い事が注目を集めています。

そのひとつが「乗馬」。

開放的な空間で馬と触れ合うことで、疲れが一瞬で吹き飛ぶと、乗馬を新たな趣味にする働き世代の若者が続出。
乗馬がなぜ人気を呼んでいるのか? その真相を探るべく、マイナビウーマンスタッフのM子が乗馬体験に初チャレンジ! その様子をレポートします。

「乗馬」を趣味にしてみたい?みんなに「乗馬」のイメージを聞いてみた!

※アンケート:マイナビウーマン会員20~40代100人に実施(2022年4月)

まずは働く女性約100名に、乗馬のイメージを聞いてみると、「難しそう」「費用が高そう」という意見もありつつ、「楽しそう」「癒されそう」「かっこいい」「興味がある」と、好意見が多数。

かつてはお金持ちやおじさんが行う趣味という感じでしたが、観光地などでアウトドアレジャー化していたり、乗馬クラブの普及により、気軽に親しめるスポーツとして認知され始めているようです。
実際にアンケートでも乗馬体験をしてみたいかという質問には、約62.5%がイエスと回答。
興味を持つ人が増え、じわじわと人気になりつつあるよう!

実は初心者でもはじめやすい「乗馬」の魅力とは?

アンケートでも乗馬に興味はあるけれど、「難しそう」「費用が高そう」と思っている人がいましたが、ぶっちゃけどうなんでしょうか?
少し調べてみると、そんなことはなさそう!
実は初心者でもすぐに馬に乗ることができ、費用も通常の習い事とさほど変わらないので、気軽に始められるようですよ。

都会の喧騒を忘れて、仕事や生活空間から離れた非日常的な場所で馬と触れ合えるので、日々の疲れから解放され、良い気分転換やストレス発散になるのも魅力です。

初体験!「乗馬クラブクレイン」で乗馬体験に行ってみた!

物は試し! 世界が広がるので、この機会にぜひ1度体験してみてはいかが。
全国にある「乗馬クラブクレイン」では、おひとり様から申し込める乗馬体験を毎日受け付けています。
初心者や若者にも乗馬を身近に感じてほしいとの思いで、リーズナブルな価格で体験できるので、若い世代の申し込みが殺到! さっそくM子が予約。

今回訪れるのは、「乗馬クラブクレイン千葉富里

乗馬体験スタート!

「乗馬クラブクレイン千葉富里」に到着すると、広々として清潔感漂う館内の窓から馬場全景が見渡せ、開放的。
クラブには約100頭の馬がいるそう。

乗馬用の装備をレンタル!

受付を済ませたらお着替え。
動きやすい服装を着てきたので、その上に装備を装着して乗馬スタイルに大変身!
手袋は持参ですが、それ以外の装備はレンタルできます。
ヘルメット、エアバッグベスト、ブーツ、ひざ下を守るチャップスと、乗馬のマストアイテムを装着すると、グッと気持ちが引き締まり、やる気が湧いてくる!

まずは馬にふれてみよう

早速屋外に出て、お馬さんとご対面。
厩舎近くに配置された、馬の手入れを行う「洗い場」には、出番を待つ馬たちがズラリと並び、圧巻!
今回、M子の相棒を務めるのが、5歳のカレンちゃん。
おっとりとした性格で、出番を待つ間もポカポカ陽気が気持ち良いのか、ついウトウト!
体をなでながら、「よろしくね」と声をかけると、カレンちゃんも鼻を近づけてきてM子にごあいさつ。

これぞ”馬ニケーション”

M子:大きくてつぶらな瞳が愛らしいカレンちゃん。馬は温厚で優しい動物なので、一瞬で仲良くなれました!

馬に乗ってみよう!

体験は、馬の扱いになれた優しいインストラクターさんがマンツーマンで、つきっきりで指導してくれるので安心です。
早速、馬にまたがり、乗馬レッスンスタート。
乗っている人の気持ちが馬にも伝わるので、肩の力を抜いて、左右バランスよく乗り、姿勢を正してリラックス。
まずはゆっくりと歩く「常歩(なみあし)」から。
馬とコンタクトをとるのに欠かせない手綱の握り方や張り方を教えてもらい、「止まれ、進め」の指示を出します。

M子:最初はドキドキしたけれど、乗った瞬間、視界が一気に広がり、自然と笑みが! 馬にまたがって歩き始めると、心地よい揺れを感じられ、どんどん癒されていく~。

慣れてくると少し走れるように!

「常歩」に慣れてきたら、スピードアップして、「速歩(はやあし)」の練習。
少し走るだけで、想像以上に振動を感じられて、バランス感覚が鍛えられます。
次に「軽速歩(けいはやあし)」をマスター。
これは、速歩で走る馬の背中の揺れのリズムに合わせて、お尻を浮かす、座るを繰り返す動作のこと。
これを行うと、馬が安心してラクに長く走れるようになるので、馬との距離をグッと縮められますよ。

M子:「速歩」は思った以上に速くて、全身運動にもなるので良いエクササイズになりそう! 「軽速歩」は少し難しかったけれど、うまくいった時の達成感はたまりません!

乗馬体験を終えて

乗馬レッスンは約30分。乗り終わった後は、首筋を、手でパンパン叩いて褒めてあげると、馬も喜んでくれます。
この"馬ニケーション"も乗馬の楽しみのひとつです。

M子は終始笑顔で、ご満悦の様子。
たった30分のレッスンで、カレンちゃんとも仲良くなれたようで、名残惜しそうでしたが、再会を楽しみにお別れしました。

M子:最初は馬に乗れるか不安でしたが、体験者一人ひとりのレベルに合わせてレッスンしてくれるので、心配なことは一切なく、めちゃくちゃ楽しかったです!

「速歩」より速く走るのが「駈歩(かけあし)」らしいのですが、「駈歩」ができるぐらいに上達したい! 
乗馬は、普段使わない筋肉をたくさん使うので、エクササイズにもなりますね。絶対明日筋肉痛ですね...。
でもほどよい緊張感と疲れが気持ちいいです。カレンちゃんは本当にかわいくて、馬ともっと触れ合いたくなりました。

乗馬体験の魅力まとめ

馬の上に乗ると、自然とバランスを取ろうとするので、全身の筋肉を刺激し、運動不足解消やダイエットにも効果的。
さらに馬と触れ合うことで穏やかな気持ちになり、乗馬に集中する時間は無心になれるので、頭もスッキリして、日々溜め込んでいたストレス解消にもピッタリです。

癒しをもたらすホリスティック空間でポジティブな気持ちにさせてくれる乗馬ライフ。
スポーツジムのような手軽さで始められるので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

※本コラムは2022年にマイナビウーマンにて掲載された記事を再編集したものです。

まずは気軽に体験!乗馬の楽しさを実感しませんか?

乗馬に少しでも興味があるなら、クレインの乗馬体験がおすすめです!初めての方でもインストラクターが丁寧にサポートするので、安心して楽しめます。馬の温もりやリズムを感じながら、心地よい時間を過ごしてみませんか?
今なら手ぶらでOK!気軽に参加できるプランをご用意しています。