2021年3月29日

U29会員が増えています

リモートの運動不足・ストレス解消に乗馬をはじめる人が増えています。
忙しいからひとりでできるのがいい!
20代が乗馬にハマる理由、いろいろあります。

休日に馬に逢うって、すごくリフレッシュと癒しになる

乗馬大きなカラダでつぶらな瞳、見つめられると思わず「なに?」と話しかけてしまう。そんな可愛さが馬にはあります。

乗るだけでなく、馬の素直な反応にも癒される。休日ココロもカラダもリフレッシュできる乗馬、いかがでしょうか。

馬に乗って周りを見渡すと、見たことのない広い世界が!

乗馬馬にまたがると、視界の高さは約2.5mに、動く馬の背に揺られながら周りの景色を見渡すと、普段と違う世界が!

外乗など草原を走れば、さらに開けた世界が広がります。ぜひ体感してみてください。

マイペースで通い続けて、走れるまで上達!

乗馬最近のリモート勤務で平日も通う方も増えています。

乗馬は自分のペースで通えるのがいいところ、仕事が忙しくない月はまとめて乗ったり、毎週土曜は馬の日と決めたり、ペースは人それぞれ。

マイペースで通い続けている内に上達、面白くなってくると自然と乗馬の回数が増えてきますよ。

最初は1人ではじめても、馬仲間ができた!

乗馬社会人になって、ひとりでもできるスポーツをと乗馬に通い始めると、同じように乗馬を始めた人たちに出会います。

レッスンがグループで行われるので、自然と会話もはずみ乗馬仲間に。「一緒に上達して外乗に行きましょう。」と同じ目標があるとレッスンにも身が入ります。

乗馬ファッションも楽しみの一つ!

乗馬馬に乗るなら格好よく乗りたい。それなら、乗馬ファッションにこだわるのも楽しみの一つです。

キュロット(乗馬ズボン)やウェア、ヘルメットにブーツ、鞭(ムチ)まで、自分に合うものを、納得できるものを揃えていくのがいいですよ。革のブーツなんかは、履けば履くほど馴染んできます。

U29会員のメリット

  • 入会金を抑えて始めやすくなりました
  • 月会費がお得です
  • 平日も土日も乗れます

お得になるには条件があります

  • 登録したクラブでしか乗れません
  • 乗らない月でも月会費はかかります
  • 登録1年毎に更新料がかかります
  • 29歳までは登録・更新できます

U29 会員プラン

入会金27,500
更新料11,000
月会費5,500
騎乗券 平日1,650
土日祝2,200

ジュニア会員対象者はU29会員に登録できません。
服部緑地乗馬センター・M&S乗馬クラブはU29会員がありません。

ご登録のお手続きはクラブまで

  • 施設見学・通える距離・クラブの雰囲気を見るのに乗馬体験をおススメします。
  • 乗馬体験のあとに会員のご案内、お見積りをいたします。
  • ご登録にはお支払いとファーストレッスン(※1)の受講が必要です。
  • 毎月定員がありますので定員に達し次第受付終了となります。

1ファーストレッスン:受付・騎乗・予約方法を説明するオリエンテーションのレッスンとなります。

乗馬を始めてみたいと思ったら?乗馬や馬にご興味をお持ちいただき、乗馬を始めたい方にはクレイン会員をオススメいたします。ご入会のご相談・お申込みは乗馬クラブクレイン各会場で承っております。まずは乗馬を体験してみてください。

お近くの会場はこちらからどうぞ。

乗馬を子供の習い事に選んだ理由は

乗馬を習い事に選んだ理由は

乗馬を習い事に選んだ理由は?

  • 馬とのふれあいで思いやりのある子に育って欲しい
  • スマホばかりで姿勢が悪く、姿勢よくなると聞いて
  • 学校が終わってからでも通えるから
  • 馬に乗ってすごく笑顔になったのを見て
  • 動物が怖くて触れないのに馬には乗りたいとせがまれて
  • 屋外でひとりでもできるスポーツをさせたかった
  • 初めて自分から習いたいといったから

乗馬クラブ選び、始めるときの注意点

通える距離かどうかは行ってみて!

乗馬を習い事に選んだ理由は公益社団法人全国乗馬倶楽部振興協会に登録するブリティッシュスタイルの乗馬クラブは約275施設です。習い事として乗馬クラブに通わせる所要時間は60分以内が目安です。

そして親が送り迎えできるかどうかも大切です。

乗馬クラブは会員制です

乗馬を習い事に選んだ理由は乗馬クラブは会員制のため、入会金と月会費が必要になります。レッスンはチケット制です。あとは乗った分の騎乗券が必要になります。

参加レッスンの曜日や時間は選べますので、この日に行かなければなどのプレッシャーはありませんし、振替レッスンが溜まることもありません。

比較的近郊であれば学校が終わった夕方のレッスンに参加できます。土日なら1日に2レッスン参加することも、月2日でもステップアップが可能です。但し、土日は騎乗券が高くなるのがデメリット。

そんな場合は、夏休みや冬休みの平日を利用してください。他のスポーツと比べると生き物を扱っている分は高くなります。

最初は乗ることに集中

乗馬を習い事に選んだ理由は大きな馬に乗るのは想像以上に体力を使いますし、乗っている間は緊張しています。最初はレッスンに集中して、乗って馬に慣れることを優先します。

以前はレッスン前に馬につける馬具を用意したり、乗った後には馬の脚を洗ったりしていました。乗るよりこの時に怖いと感じる子が多くて、今は馬装と手入れはもっと馬に慣れてから行います。

それでも馬に乗った後は、どんなに小さなお子さんでもお水をあげようと、バケツを馬の口元に持っていきます。自然と馬への愛情が育まれていきます。

安全面は準備が大切

乗馬を習い事に選んだ理由はどんなスポーツにも危険はつきものですが、乗馬の場合は「落馬」を注意しなければなりません。乗馬クラブの馬はサラブレッドが多く、非常に繊細な動物です。

大きな物音や派手な色にびっくりすることがあります。もちろん安全第一のレッスンを行っていますが、落馬する場合もあります。だからクレインでは騎乗時にエアバックベストを採用しています。

落ちるときにアタッチメントが外れたら一瞬で膨らみカラダを守ってくれます。エアバックベストを採用してから落馬による怪我は少なくなりました。

子供の落馬の場合は、精神面のショックが大きいことがあります。そのまま何事もなく次のレッスンに乗る子もいますが、怖がってしまう子もいます。

そんなときは、子供の対応に長けたインストラクターがマンツーマンレッスンをする場合もあります。徐々に通常の部班運動に戻れるよう対応しています。

馬とのかかわりが子供たちの成長に

乗馬を習い事に選んだ理由は馬の上では大人も子供も変わりありません。馬は相手の動きを見て雰囲気を感じ取ります。

馬に合図を出そうとしたら、馬がどんなことを考えているのか、馬の動きから想像し、合図を伝えるという強い気持ちが必要になります。

最初はできなくても、繰り返し馬と接することで徐々にコミュニケーションがとれてきます。乗馬は、相手を思う想像力や判断力を養えます。

乗馬を習わせてみたいと思ったら?お子様に乗馬を習わせてみたいと思われましたら、クレイン会員をオススメいたします。ご入会のご相談・お申込みは乗馬クラブクレイン各会場で承っております。まずは乗馬を体験させてみてください。

お近くの会場はこちらからどうぞ。

趣味乗馬の愉しみ方

趣味乗馬の愉しみ方

乗馬は子供から大人まで、初心者から上級者までいろいろな愉しみ方があります。
やればやるほど奥が深くなる乗馬の愉しみ方をご紹介します。

趣味乗馬の愉しみ方

『いつかは草原を・・』

クレイン湯布院では由布岳の麓に広がる天間高原を走ることができます。雄大な自然の中を馬で駈ける醍醐味はここでしか味わえないです。

「いつかは草原を走ってみたい・・」その夢、叶えてみませんか。


趣味乗馬の愉しみ方

『みんな揃ってカドリール』

カドリール(Quadrille)は最小4頭からなるチームで、ペアで動きながらパフォーマンスを行うことです。音楽に合わせて演じたり、その世界観を表現するために衣装を揃えたり、演技を披露するまでのみんなで一緒に作る過程も楽しいですよ。

クレインではカドリール大会が開催されることがあり、乗馬を一つのイベントとして会員様も愉しまれています。動画はスタッフカドリール大会の時ものです。演技揃っていますね。



趣味乗馬の愉しみ方

『乗馬ライセンス』

乗馬ライセンスは公益社団法人全国乗馬倶楽部振興協会が認定する日本全国統一の乗馬技能認定制度です。

乗馬クラブクレインでは会員になると、ブリティッシュ5級から難易度の高い障害1級、馬場1級まで技能認定審査を受けることができます。試験は実技試験と筆記試験があります。

【ブリティッシュ5級の場合】

  • ■実技試験
    • 部班運動にて審査
    • 乗馬、下馬ができる
    • 停止及び常歩で正しい姿勢がとれる
    • 誘導馬について小区画の馬場で軽速歩ができる
    • 内方開き手綱の操作ができる
  • ■筆記試験
    【例】
    • 馬体の名称
    • 馬の手入れ
    • 乗馬の取り扱い等

詳しくは全国乗馬倶楽部振興協会のサイトをご確認ください。

参照:全国乗馬倶楽部振興協会サイト https://www.jouba.jrao.ne.jp/license/ginou.html


趣味乗馬の愉しみ方

『障害飛越競技』

馬術は1900年からオリンピックの種目にもなっているメジャーな競技です。障害飛越競技は、馬場に設置されたいくつかの障害を決められた順番で飛越します。障害物バーの落下や馬が障害を飛越しない反抗など過失があった場合に減点を加算します。

最も減点が少ない人馬が1位となります。減点0の人馬が複数いた場合は、走行タイムの早い人馬を上位とする場合とジャンプオフという決勝戦があります。

障害の数が減りスピード勝負になるため、小回りして攻めたり、攻めすぎてバーが落下したりと、見ている側も盛り上がります。

クレインでは障害レッスンもありますので、障害飛越をやってみたいと思ったら、ぜひ参加してみてください。

参照:日本馬術連盟サイト https://www.equitation-japan.com/rules_01.html


趣味乗馬の愉しみ方

『元競走馬を再調教』

乗馬クラブにいる馬は、ほとんどが競走馬を引退したサラブレッドです。競争馬を引退したら、すぐに乗馬になれるわけではなく、乗馬になるべく様々なトレーニングが必要になります。

クレインではそんな馬のトレーニングを経験できる「新馬調教」というプログラムがあります。馬の性質や本能からくる動きを理解し、乗馬での動きができるようになるまで根気強くトレーニングをしていくプログラムです。

自らが携わった馬が、乗馬としてデビューしたときは嬉しさ100倍です。


趣味乗馬の愉しみ方

『エンデュランス』

Enduranceの意味は「耐久」、まさに馬の耐久競技であるエンデュランスは、数十キロを走るマラソン競技のようなものです。この競技では何よりも馬の体調管理が重要で、区間の途中でベットチェックと言われる獣医検査を受けます。

獣医検査では心拍数や体温、歩様などをチェックし競技が続けられるかどうかを判断します。面白いのは競技に参加する選手と馬以外に、ピットクルーのようなサポートスタッフが参加することです。

クルーポイントと言われるところで選手と馬を待ち受け、馬に水を飲ませたり、体を冷やしたりとケアをします。チームで駈け抜ける馬のマラソン競技「エンデュランス」。夜明け前から始まった競技が夕方近く無事ゴールをきり完走できた時の感動は他では味わえません。

クレインではエンデュランスチームもあります。まずはサポートスタッフとして参加するのもいいですよ。


趣味乗馬の愉しみ方

『3日間を同じ人馬で3種目競い合う・・総合馬術』

総合馬術は馬術競技の一つで、オリンピックの種目でもあります。1日目馬場馬術、2日目クロスカントリー競技、3日目障害馬術を実施し、最も総合減点数が少ない人馬が勝ちとなります。(馬術は基本減点法です。)

中でも競技の見どころは、クロスカントリー競技、オリンピッククラスとなると走行距離は5600m~5800m、規定タイムは約10分と、様々な障害を飛びながらタイムインするには、技術と経験、馬とのコンビネーションが求められます。

総合馬術競技、ぜひ皆さんに見ていただきたい馬術競技の一つです。



趣味乗馬の愉しみ方

「小淵沢へ外乗しに出かけよう」

標高1100m!抜群のロケーションで八ヶ岳の手つかずの大自然を満喫しませんか?「馬のまち小淵沢」にあるTRC乗馬クラブ小淵沢では、初心者の方から楽しめる外乗コースがあります。5級ライセンスがあれば、常歩60分コースに参加可能、乗馬上達の最初の目標にするのはいかがですか。



趣味乗馬の愉しみ方

「手入れも乗馬の愉しみのひとつ」

馬を知るには、乗るだけでなくブラッシングをしたり、顔を拭いてあげたりと手入れをしあげることも大切です。馬も気持ちの良いところをブラッシングされれば、「もっとブラッシングして!」とおねだりしてきますし、鼻の下を伸ばしてうにうに動かします。感情表現が豊かな馬たち、観察すると乗っているときには見えなかった表情が見え、愛情もわいてきます。


趣味乗馬の愉しみ方

「マイ馬具のたのしみ」

馬に乗るための道具や身につけるブーツは革製のものが多く、ちゃんと手入れをすることでしなやかな柔らかさを保ち、経年変化でより自分にフィットする道具になります。

鞍もいろいろな種類があり、乗り心地が違います。気に入ったものがあれば、一つずつ揃えていくのもいいですよね。


乗馬を始めてみたいと思ったら?乗馬や馬にご興味をお持ちいただき、乗馬を始めたい方にはクレイン会員をオススメいたします。ご入会のご相談・お申込みは乗馬クラブクレイン各会場で承っております。まずは乗馬を体験してみてください。

お近くの会場はこちらからどうぞ。

東京23区から通える乗馬クラブ9選

東京都内(23区)にお住いの方が通いやすい乗馬クラブです。90分以内で通えて、初心者でも安心して楽しめます。関東で乗馬体験をご検討中なら、乗馬初心者大歓迎の乗馬クラブクレインへ。
※乗馬クラブのご利用者様が多い区からご紹介しております。 23区から通える乗馬クラブを探す
                                                                                                                                                                       
1.png 2.png 3.png
世田谷区 クレイン東京 東武クレイン クレイン千葉富津
練馬区 狭山乗馬センター --------- ---------
足立区 東武クレインクレイン茨城クレイン竜ケ崎
港区 クレイン東京クレイン千葉富津東武・千葉
杉並区 クレイン東京狭山乗馬センター---------
文京区 東武クレインクレイン千葉クレイン伊奈
大田区 クレイン東京クレイン千葉富津東武クレイン
江東区 クレイン千葉東武クレインクレイン千葉富里
板橋区 クレイン伊奈東武クレイン狭山乗馬センター
新宿区 クレイン東京狭山乗馬センター千葉・東武
江戸川区 クレイン千葉クレイン千葉富里東武クレイン
品川区 クレイン東京千葉・富津東武・富里
北区 クレイン伊奈東武クレイン---------
渋谷区 クレイン東京東武クレイン---------
豊島区 狭山乗馬センター東武クレインクレイン伊奈
目黒区 クレイン東京東武クレイン---------
墨田区 東武クレインクレイン千葉クレイン千葉富里
葛飾区 東武クレインクレイン千葉クレイン竜ケ崎
荒川区 東武クレインクレイン茨城クレイン伊奈
中野区 狭山乗馬センタークレイン東京---------
台東区 東武クレインクレイン茨城クレイン千葉
中央区 クレイン千葉東武クレイン富津・富里
千代田区 クレイン東京富津・富里クレイン茨城

関東の乗馬クラブはこちら

50代からの乗馬ライフ

「人生100年時代」

50代は、折り返し地点でもあり、その後の60代、70代と続いていく「セカンドライフ」をどう過ごすことになるかを左右する、大切な時期でもあります。

「どんなシニアライフを送りたいですか?」と質問をすれば「健康に」「楽しく」と答える人は多いでしょう。「乗馬」はきっと、その夢をかなえてくれる「人生」の新しいアイテムの1つになることまちがいなしです!


「趣味は乗馬!宣言」50代60代からの乗馬ライフ忙しい仕事や家事の1日が終わり...ふと気が付くと、これといって最近楽しい事があまりない?そんな事ありませんか?

「リア充」なんて言葉がでてきたように、「リアル=(現実)の生活の充実」は、どうしたら実現できるのでしょうか。

それにはやはり、好きな「趣味」を持つことが一番の近道!家事の落ち着いた午後に、仕事を頑張った日「馬」と過ごす「リア充」はどうでしょうか?

  • 好きな時間に好きな回数レッスン参加
    (基本は45分のチケット制)
  • しっかり運動もよし、のんびり過ごすもよし
    (馬の可愛さに癒されます!)
  • 新しい世界での友人づくり
    (馬仲間・・・素敵な響き!)

ジムやカルチャーセンターに通うように、いまや「乗馬」も気軽にチャレンジできる時代になりました。
「趣味は乗馬!」のライフスタイルはいかがですか?


「気になる!?これからの健康」疲れやすい、筋力が落ちた、どうしても体の衰えを実感するのはしょうがない年代、けれど、そこからが別れ道です。

健康に若々しい「シニアライフ」を迎えることができるのか、その逆か...50代でどのように健康に意識を持ち、行動するかでその後が大きく左右されます。

乗馬クラブに体験に来ていただくと、その答えがわかるかもしれません。明るい笑顔、引き締まった体、元気にレッスンに参加して、クラブハウスで楽しく過ごすシニア世代の会員さまにたくさん出会えることでしょう。

乗馬は、全身の筋肉を使い、骨盤のゆがみや体のバランスを整える効果のある有酸素運動なので、肩こりや腰痛はもちろん、様々な体の不調を改善へと導く可能性のあるスポーツです。

そして続けることで健康を維持し、精神的にもリフレッシュできるので、心身ともに健康を目指すことができます。


「大人だって日々成長」円グラフ上達を感じること、体の変化を感じること...年齢を重ねるほど、意識しないと減っていく「成長」の機会。新しい「乗馬」の世界へ飛び込むことは、新しい「成長」の始まりでもあります。

リズムを合わせ、馬の気持ちを感じ...「乗れた!」と思った時は、きっと久々の達成感や、充実感を味わう事が出来るかもしれません。通常の練習以外に、ライセンスを取得したり、競技に出場するなどの選択肢もあります。

年々増えている日本の乗馬人口。なかでも50代の会員数は実は一番多く、20%以上を占めています。

雪の草原を馬で駆け抜けたり、海岸を颯爽と走ったり...映画の中の世界が、実は案外身近に実現できる世界かもしれません!?人生の折り返し地点、「乗馬」で素敵なターニングポイントにしませんか?

Written by Kanemura

健康乗馬50代60代からの健康乗馬ご招待
まだ乗ったことない方必見!毎月各クラブ30名様限定。
お申込みはこちら

クレイン所属の元競走馬たち

乗馬クラブで活躍できるよう、再度トレーニングを行い、レッスンや 競技会出場できるまでになっています。

普段はレッスンに出ていますので、ご見学はご遠慮ください。 所属クラブの会員様でも馬のレッスン参加レベルや予約状況によって騎乗できない場合もございます。

G1に出走した馬たち

競走馬で活躍した馬たち

トップライダー

トップライダー

乗馬クラブクレインの理念は馬という生き物を通じて、人の心に響く豊かさを提供すること。馬を理解し、高度は領域に挑戦する、そうしたシーンは皆様の心に何かしらの感情を呼び起こし、馬の素晴らしさや乗馬の普及につながると信じ、乗馬クラブクレインは国際舞台で活躍する、馬術競技に挑戦する選手を育てています。

グレナディール制度乗馬クラブクレインには『グレナディール』という制度があります。年に一度、技術レベルごとに認定試験があり、合格すると認定されます。トップであるグレナディールAは、海外に拠点を置き、インターナショナルで経験を積みながらトレーニングを行います。

乗馬クラブクレインの競技選手

【アクティブシニア】の健康乗馬

年齢にとらわれず、さまざまな事を意欲的に、アクティブに生活を送るシニア世代『アクティブシニア』素敵な響きですね!

なんと1900年代に比べ、2000年代のシニアの方は(同じ年齢で比べると)身体機能もUPしているそうで、元気なシニアの方が増加する傾向にあるそうです!

介護不要、いつまでも若々しく輝くアクティブシニアになる為のキーワードは「健康」「趣味」「心と体のバランス」!3つのキーワードから乗馬を考察してみました。


『健康』豊かな老後を過ごすために絶対に不可欠なのが「健康」です。美味しい食事も、旅行も、趣味も、元気に動く健康な体があってこそ。自分に合った、そして続けられる「運動」は欠かせません。

実は、クレインで乗馬を定期的に続けている会員の方の40%が50代以上(60代以上は約25%)を占めます。そして、ほとんどの方が乗馬未経験からのチャンレンジです。

シニアに人気のわけは・・・
何歳からでも始めることができる!肩こりも、筋力不足も乗馬で解消。

セカンドライフを楽しむ世代の方が、新たに挑戦できるスポーツです。

お勧めは「激しすぎず、自分のペースに合わせることができる運動」です。馬の揺れは歩くだけでも、体をほぐし、歪みを整え、しなやかな関節をつくる効果があります。

初心者クラスでも練習する、「軽速歩(けいはやあし)」になると、ジョギングと同じように心肺機能を高め、スタミナをつける効果もでてきます。

通常のレッスンでは、小学生等のジュニア会員も大人の会員も年齢別ではなく、レベル別のグループレッスンで一緒に参加。
それだけ年齢制限のない、体への急激な負担などが少ないスポーツということですね。


『趣味』趣味を持つと若返る!?

時間や経済的にゆとりがでてきたとしても、その「ゆとり時間」をどう過ごしていくかによって、日々のスタイル、生活習慣、その後のセカンドスタイルまでもが大きく変わります。

仕事以外で影響が一番あるのは、やはり「趣味」の存在です。「乗馬」=趣味に?敷居が高い?そんなイメージがクレインの体験乗馬では一新するかもしれません。

●クレイングループの特徴
  • 体験で知る馬の魅力!9割以上の方が未経験から。気になる方は、見学のみでもOK。
  • グループレッスンやマンツーマンレッスン、体力や目的に合わせて自分でペースを作ることができるチケット制
  • 開放感のあるクラブハウス
  • 送迎バスや駐車場の完備

(例)Aさんの「馬」満喫の1日

【アクティブシニア】の健康乗馬10:00
朝はきちんと起きて、午前一番のレッスン(45分)に参加。汗もしっかりかいていい運動♪自分が乗った馬のお手入れもしてあげます。最初の頃は筋肉痛になったけど、最近体が慣れてきたみたいです。
                  
11:00
レッスン後の青空ミーティングでは盛り上がり、指導員を質問攻めに(笑)そのあとは、クラブハウスに併設のシャワーを浴びてすっきり

12:00
運動すると、おなかもしっかりすいてくる。今日は手作り弁当いただきます。仲良くなった馬仲間とおしゃべりもいいけど、最近は1人でのんびり馬を見ながらテラスで食事をするのが落ち着くかも。

13:00
今日の午後は孫のお世話があるので帰宅。来週は2レッスン/1日にしようかな。


『心と体のバランス』心と体が元気の秘密

体験乗馬に来るシニアの方の特徴は、なによりも「チャレンジ精神」が旺盛で、「自分磨き」を大切にしている方が多いように感じます。

心の元気=体の元気に通じるところがあるのでしょう。可愛い馬や、気の置けない仲間は「心」にエネルギーをくれ、適度な運動は「体」を若返らせ、さらに楽しい事にチャレンジするパワーを作ります。

動物と触れ合いながら運動をするという、ちょっと珍しいスポーツ。「乗馬」はそのふれあいこそが魅力でもあります。運動をしにくるから大好な馬に会いにくる♪なんて気分でも大歓迎です!
 
~最後に~
肩こりも、腰痛も、ストレスも、何だかわからない日々のモヤッとした気持ちも...色々なものを、きっと可愛い瞳の「馬」達が解決に導いてくれます。別世界だけれど、身近に始められる別世界。一度味わうと、人生を明るく変える、一生の趣味になるかもしれません。

Written by Kanemura

Menu