いざ!乗馬を始めよう  ~入会編~

いざ!乗馬を始めよう  ~入会編~

前回体験レポにご協力いただいた小学生のY君ご家族。その後、乗馬を始めることになりました!ドキドキの体験乗馬で、馬がさらに好きになってくれたY君、やる気も満々です!・・・でも「習いはじめはどんな???」「何をそろえたらいい?」疑問も。そんな未知の扉「乗馬のスタート」をご紹介いたします。

【体験乗馬→入会したい!会種を選びましょう】
 乗馬を続けることを決めたら...まずは会種選びから。高校生まではJr会員。それ以外の大人の方は平日、土日メイン、頻度などにより一番適したコースを選びます。会費+チケット制なので通って来られる曜日によってもランニングコストが変わります。

【見積もりをだそう】
 入会申し込みの見積もりに主に含まれるのは、入会金のほか、月謝、騎乗用のチケット、保険のチケット、騎乗に必要な道具などが含まれます。ご予算や、年齢に応じて、担当がお見積もりを提案させていただいています。

202108-2.jpg

【道具はどうする?レンタルもろもろ...】
 レッスン参加時には安全のため、必ず着用義務のある道具があります。レンタルも可能なもの、購入が必要なものがあるので確認しましょう。

202108-1.jpg
<着用義務のあるもの>
・ブーツ 
 乗馬用のブーツ、踵がある、足首が曲がりやすいなどの特徴があります。長靴型のゴム製のタイプのほか、足首でセパレートになったタイプ、本格革の長靴(ちょうか)などいくつか種類があります。

・ヘルメット 
 ブーツ同様被っていないとレッスンに派参加できない必須アイテム。現在はスポーツタイプが主流でサイズ調節ができ、通気口があるなど快適度もUPしています。

・安全ベスト 
 小さなお子様からシニアの方まで幅広い年齢層の人が楽しむことができすスポーツなので、安全面は特に大切!ヘルメット同様安全に乗馬を楽しむ為の基本アイテムとなります。サイズ調整できるタイプから、エアベストタイプまで...是非試着をしてください。

・手袋 
安全に手綱を握るために使用する、乗馬用手袋。素材、サイズ展開、カラーも豊富です。

※各店舗により異なることがありますのでご確認下さい

<あると便利な乗馬クラブのアイテム>
・乗馬の経過を記録しよう!・レコードブック
 乗馬のレッスン回数は「1鞍・2鞍」とカウントします。自分が何鞍騎乗したかの管理や、ミーティングのメモ等は「レコードブック」という乗馬クラブの専用ノート(購入可)に記しましょう!

・お手入れセット
 大切なパートナーとなる馬のお世話は、初級のクラスのころから学びます。馬の蹄を洗ったり、ブラッシング用のブラシセットがあります。


【申し込みが終わったら、初日は「ファーストレッスン」に参加】
 ファーストレッスン=レッスンの基本の流れ、曳き馬の練習など、通い始めの会員様に参加してもらうオリエンテーションのようなものです。馬への接し方のほか、設備や道具の場所の確認、次回以降の予約の取り方なども練習しましょう。入会するのがお子様の場合は保護者の方にも説明を聞いていただいています。

【グループレッスンへ参加!】
 ファーストレッスンで参加の流れを覚えたら、2鞍目(2レッスン目)からはグループレッスンへ!最初のクラスは集合からスタッフがいるので安心です。①ホール集合→②レッスン準備(スタッフと一緒に)→③馬場へ&レッスン→④ミーティング・次回予約確認・解散 基本の流れはこんなイメージ♪クラスが上がると少しづづ馬装(馬に馬具を自分でつけてあげる)や馬の手入れなどの練習もでてきます。(※細かい内容は店舗により異なります)

202108-5.jpg 202108-4.jpg

<Y君ママの感想>
 『レッスンの見学は先生が一人ひとりをみてサポートして下さっているので、安心してみることができます(体験乗馬の時はとても緊張しましたが)。子供は、レッスンが終わった後はいつも必死にその日のお馬さんの話をしてくれます(笑)まずはベーシックレッスンのステップアップがんばってほしいです』

202108.jpg

【自分のペースでレベルアップをしていこう】
 クラブのレッスンはチケット制なので、ご自身でペースを調整することができます。イベントや、資格試験、大会の開催等もあるので、HPやレッスンプログラム等をまめにチェックして、ぜひ楽しい乗馬ライフを過ごして下さいね!お悩みや質問はいつてもスタッフまで!
 続けていくうちに、「のんびりクラブライフを楽しむのが好き」「めざせ!外乗」「競技会に出場してみたい!」などきっとあなたに合った<乗馬スタイル>が見えてくると思います。乗馬(馬)との出会いは、一生の宝になるはず!あせらずのんびり楽しんでください。

written by Okanami

ジュニア乗馬は各会場で実施しております。
まずは、お近くのクラブで体験してみてください。
会場はこちらからどうぞ。

メニュー