【子供の習いごと事情(幼稚園~小学生編)】

【子供の習いごと事情(幼稚園~小学生編)】

~習い事をきめるポイントは?ジャンルの整理と受講方法編~

 子供の習い事、どうしていますか?我が家は1歳&5歳の男の子、女の子。もうすぐ進級を迎え、習い事の整理を検討中!習い事の再検討を考えているのは4月から幼稚園年長のお姉ちゃん。現在は「ピアノ」「英語」「体操」に通っています。周りには塾に行き始めている子もちらほら...、そろそろ勉強系も考えたいし、ほかにも気になる習い事があるし...という事で、どんなポイントを見ながら習い事を検討するか(あくまで我が家の例ですが)習い事難民ママ必見!?リアルな習い事検討ポイントをご紹介したいと思います。子供たちにとっては「好き・楽しい・熱中できる」が1番ですが。通わせてあげるママやパパとしてはもう少し掘り下げて考えてみたいですよね!

①ジャンル別に整理する+組み合わせを検討する

習い事とひと口にいっても、色々あるので、まずはジャンル別に整理!そして、子供の希望や特性に合わせて、どうチョイスするかを考えます。大まかに分けると・・・

★『運動系』体操、スイミング、サッカー、テニス、野球等
『勉強系』塾、そろばん、プログラミング等
『芸術・音楽系』絵画、ピアノ、リトミック等
 
--
 
★『個人系』『団体・チーム系』
運動や勉強などのジャンルを分けた後は、もう少し細かく内容わけをします。同じスポーツでも、自分と向き合いながら行うものは『個人プレイ系』。野球などの団体種目、チーム戦で行うものは『団体・チーム系』

※他の形のグループ分けでもOKです。たとえば勝ち負けを決める『対戦系』などの分け方もありますね。対戦系は大好きな子と、苦手な子に結構はっきり分かれるように思います。


★どちらが好み?『アウトドア』『インドア』
アウトドア、インドア、で環境はかなり変わりますね!お子様の性格や、体を丈夫にしたい、寒さ、暑さに負けないように鍛えたい・・・などの目的もあるかもしれません。また、保護者の方がレッスン中、見学、応援する場合の場所等も考慮しましょう。


200320_yn_0334.jpg 200320_yn_0131.jpg

<乗馬は何系?>
乗馬はどこに属するかというと...実は少し特殊な『複合系』!!(あくまで個人的意見ですが)。全身運動になるので、スポーツ系なのはもちろんなのですが、音楽で身に付くようなリズム感、動物と触れ合う事でうまれる癒し、生き物を大切にする気持ちが養われます。そして、競技などに出ない場合は『個人系』であるのですが、つねに馬と一緒にダブルスを組み、互いを知り、協力しながら行う『チーム系』スポーツでもあります。そして、スポーツ系の中では水泳などと同じく、競技に出ない場合は基本『勝ち・負け』をきめないところが特徴です。そして、(防寒・暑さ対策等はきっちりおこないますが)暑さ、寒さに負けず、荒天以外はアウトドアなスポーツでもあります。


200320_yn_0349.jpg

②目的や、成果を考える

好き楽しい熱中できる」を前提に、通う事でどのような成果や効果があるのかも、親の気になるところですよね。
 
(ジュニアの)乗馬を習い始める方の例で多いものは...
目的や成果(例)

『社交性を付けたい、友達をつくりたい』
『姿勢の改善・運動不足の解消』
『資格の取得』
『動物との触れ合いの時間』
『親子の時間を作りたい』
『リズムやバランス感覚を養いたい』


我が家はまだ幼稚園生なのと、性格的に慎重派+怖がりさんなところがあるので(←滑り台やジャングルジムも怖い(笑)、体格的にも大きくなり自信が持てる小学校中学年ごろに「乗馬」を習い事にとりいれたいなと検討しています。体格もしっかりしていて、アクティブなお子さんであれば小学校1年生からでも挑戦することが可能です。母の希望としては、旅行に行ったときに安全に、怖がらず、一緒に外乗(馬でトレッキング)できるようになってくれたらうれしいなぁ...!と思っています。

子供の興味あるものを書き出し、グループ分けをすると、ある程度方向性が見えてきて絞り易くなります。候補の習い事が少し見えてきたら...次のブログでは「レッスンの受講方法」「続け易さ」などクレインの例も含め、ご紹介しながら考えてみたいと思います。

    

                            <次回につづく>
written by Okanami

メニュー