馬 × 七五三のお話

馬 × 七五三のお話

 もうすぐ『七五三』。この季節になると「数え年」ってなんだったかな?と考えてしまうのは私だけでしょうか?(笑)。前撮り撮影、後撮り撮影、何カ月も前からの予約や衣装のレンタル手配を考えると、日本の七五三商戦はもはや1年中といってもいいほどです。早め早めの予約のためには、満年齢と、数え年もしっかり理解していないと大混乱!
  
 
 満年齢との大きな違いは
①生まれた年が(0歳ではなく)1歳と数える。
②お正月がくると1歳年を取る 
この2つがポイントです。七五三は満年齢でお祝いするご家庭、数え年にするご家庭...どちらもあります。男の子は3歳と5歳。女の子は3歳と7歳でお祝いするのが一般的です。我が家では今年2歳(数えで3歳)、6歳(数えで7歳)の子供たちがいますが、成長年齢を考慮して来年2人一緒にお祝いすることにしました。

753.jpg
<七五三 袴と柄の話>
 袴には実は種類があり、足もとが二股に分かれている「馬乗り袴(うまのりばかま)」と、筒状のタイプの「行燈袴(あんどんばかま)」があります。ご存知でしたか?馬乗り袴は名前の通り、馬に乗り易いように二股にわかれているものですね。お宮参りや、七五三などの着物の柄には、災いから身を守る「兜」、先見の明で幸せをつかむ「鷹」など、様々な願いが込められた柄が多くありますが気品のある天馬や、勇ましさを表す武将と馬の柄などもあります。
【女の子】
shichigosan11_C-1024x507.jpgshichigosan11_F-1024x507.jpgshichigosan11_D-1024x507.jpg
右から、束ね熨斗、御所車、手毬
 
【男の子】
shichigosan12_B-1024x507.jpgshichigosan12_C-1024x507.jpgshichigosan12_D-1024x507.jpg
右から、兜・鷹・軍配
 
<馬の年齢はどうやって数えるの?>
 人間の年齢に比べると、馬達の年齢の数え方はもっと複雑!?かもしれません。(時代とともに少し規定が変わったり、人間の成長への換算などは諸説あるので、参考にして下さい)馬の年齢は【馬齢(ばれい)】と呼ばれます。JRAでは従来は数え年で数えていましたが、2001年より満年齢に変更されました。


●馬の年齢を人間に換算(馬齢対応)
<馬>   <人> 
 0歳    2歳            
 1歳    6歳            
 2歳   13歳            
 3歳   17歳            
 4歳   20歳           
 5歳  22.5歳
 7歳  27.5歳
10歳   35歳
20歳   60歳
30歳   85歳
40歳  110歳

馬の年齢は1歳が人間の6歳ごろにあたります。一見難しそうですが、5歳以上は馬齢×2.5倍の計算をするだけなので簡単!馬達の七五三は実は2歳までに終了してしまうという衝撃の事実が(笑)人間年齢に当てはめると、17歳、22.5歳、27.5歳なので、もう立派な大人ですね!

馬は産まれてすぐに立ち上がることは有名ですが、すぐに走ることもできるんです!人間の場合は視力が完成するまでに5年ほどかかりますが、馬は約4か月、身体的な成熟は3歳といわれています。さすが草食動物、成長のスピードがちがいます。英語圏では、馬の呼び名が年齢によりかなり細かく分けられていたり、オリンピックや世界選手権出場の年齢制限が決まっていたり、競馬も年齢別のレースがありますね。これほど年齢を気にされる動物は他にいないのではないでしょうか!?


<CRANE代表!七五三メンバー>
乗馬クラブクレインの2021年の七五三代表メンバーを紹介します!
これからの健やかな成長、長寿と幸福をぜひ、祈ってあげてください。
4.jpg1.jpg 
左:テイエムマグナム(クレインオリンピックパーク)
右:ゴールドケリー(クレイン加古川)

2.jpg3.jpg
左:カタールパール(クレイン千葉富里)
右:バーバラ(クレイン伊奈)


written by Okanami


参考サイト
https://umas.club/st008
https://pacalla.com/article/article-2325/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E9%BD%A2
https://www.hareginomarusho.co.jp/contents/753/1314/
https://www.hareginomarusho.co.jp/contents/753/1294/

メニュー