馬場合宿&経路記録会~影の立役者の巻~

馬場合宿&経路記録会~影の立役者の巻~

みなさまこんにちは、元持です。

10月26日~28日にかけて、恒例の馬場合宿&経路記録会が行われました。
※ブログ更新をお待ちいただいていたみなさま、
更新が遅くなってしまい、すみません・・


合宿の内容をお伝えさせていただきながら、
今回は馬場部を影でも支えている方たちの
知られざるお仕事ぶりをご紹介したいと思います。

当日は素晴らしい晴天に恵まれて合宿スタートです♪


ジャッジ.jpg


さて、私は今まで皆様に合宿の内容をメインにお伝えさせていただいてきたのですが、
今日は、この合宿のために何日もかけて段取りを組み、色々と手配してくださっている
有山哲哉さん(千葉事業所所長)をご紹介したいと思います(パチパチ~!)

このような合宿を行うためには、選手としてだけではなく、
影で馬の輸送の手配、馬房の割り振り、お弁当、宿泊の手配などなど・・を
いつも準備してくれている有山所長がいます。

有山所長なしでは、馬場部の合宿は成り立たちませんよ!というくらい
色々な役目をしてくれているのです。


ari .jpg

所長として、選手として、馬場部の統括として、様々な仕事を熟しながら
忙しい日々を送っているのです。

そんな有山所長のパートナーはリッチオーネ。
9歳のウォームブラッドです。


リッチ.jpgのサムネール画像


自分の騎乗姿を見て学ぶということも、とても重要。
誰かにビデオを撮ってもらっておくと、後で役に立ちます。
自分の思っていた乗り方と違う、想像していた馬の動きと違う、
というようなことは良くあることですからね・・

ここに集まっている馬場部の選手たちは普段は一人で練習をしています。
そういう意味では、人に見てもらいアドバイスをもらうという機会があまりありません。
ですので合宿は何かを得られる、または何かを変えるチャンスなのです!

もちろん、普段誰にも見てもらえないからできない・・
などという言い訳は通用しません・・
競技で勝つためには、人並み以上の努力が必要なのですね。

経路記録会では結果もきちんと選手たちに配られるので、
競技さながらの良い機会となります。


chiba.jpg


今回の合宿では、以前と変わったなぁと感じる馬が1頭いました。
他の馬が変わっていないというのではなく、
その馬の変化がとても顕著だったのです。

そして、それはみんなが感じていたようでした。
おもしろいものですね。


--------------------------------------------------

その選手に、

「なんか馬の雰囲気が変わりましたね」

   と話しかけると、

「この3か月間、本当に必死にやってきたんです」

       と返ってきました。


---------------------------------------------------

選手が求めることに、馬が応えてくれる、

そして馬が良くなっていく・・

なんだか、その馬と選手のパートナーシップを感じることができ
とても嬉しく思いました。

そしてそして、2日目は経路記録会

スタッフにとっても、審判の方々にとっても緊張の瞬間です。
今回は三木で行ったこともあり、記録会に出る一般参加のスタッフ20名以上が
関西の事業所から参加してくれました。

毎回、いろいろな人の経路を見るのは
審判の方にとっても非常に勉強になりますし、見る目が養われます。


審判.jpg


総合観察のコメントを見ていても、より具体的なものが増えてきました。
やはり経験が物を言いますね。
審判をするにあたり、
得意な経路というのも個々に出てきたりしているのでしょうか・・?

合宿では、L、Mクラスの経路を見る機会が多いですよね。

グランプリやインターメディエイトクラスの経路を見ることは
あまりないかもしれませんが、そのクラスに出場している人馬を
見ることはとても勉強になります。

馬の特徴、動き、柔軟性、馬場馬としての資質など・・
課目が上がれば上がるほど、そういう部分が顕著に表れます。
(※瀬理町先生のグランプリ課目は目にされている人もおられるかと思いますが・・)

みなさんも、お近くで競技を見に行ける機会がございましたら
ぜひ足を運んでみてください。

あっ、11月に行われる全日本馬場馬術競技はテレビ放映があります!
11月21日(土)20時から BS11チャンネルです。

ぜひぜひ!ご覧ください!


この機会に、テレビを見ながらジャッジをしてみるのもいいかもしれませんね。

みなさん、何度も言うようですが、経路を目にする回数で目が養われていきます。
この機会を逃さないように、録画できる方は録画をして何度も見ましょう!

これからも、みなさんの審判実技の機会を増やしていきたいと思いますので、
奮ってご参加くださいね。


dominas.jpg


それでは今回はこのあたりで・・

みなさままた次号でお会いしましょう!
それまでさようなら~


元持

メニュー