2012年10月15日~18日分

10月18日(木)  ほとんど終日降り続く
ジュネス

旅館より車で杉谷乗馬クラブまで送ってもらう。
9時前にクラブへ着。
フレンドシップはⅠは10時開始。私の出番は5番目。下見は早めに。

(準備運動)
準備運動は簡単に済ませる。
先週、競技続きだったせいか、少々興奮の気配もある。しかし誘導に困る様な事はない。
飛越は100㎝級まで。

(出番)
フレンドシップの性格上、コースは簡単。
8障害9飛越のみ。直線コースの助走が多いせいか少しハミに出るような感じだが
例によって飛越は確実。減点0。しかしやや踏切が近かったかと思った事2回位。
横木に蹄の先を触れたろうか?

フレンドシップが終わり、早めに旅館へ。

ジュエル

(調教)
調馬策作業。 約20分。


10月17日(水)  
ジュネス

(調教)
軽運動。
飛越は100㎝級を数回。

(所感)
歩様 その他全く異常なし。

ジュエル

(調教)
調馬策作業、約20分。
駈歩を主に。

昼食後、明日から杉谷乗馬クラブで行われる大阪グランプリ用の馬具など、荷造り。
先週末に使ったばかりなので簡単に済む。
16:00に乗馬センターを出て、杉谷乗馬クラブ近くの旅館に今日のうちに移動する。

競技の為の荷造りって何が必要??

馬を連れて競技会に行くときには様々な準備が必要になります。
その際、必要なものをいくつか挙げてみましょう。

障害の競技会の一例です

馬装の際必要なもの
・鞍 ・頭絡 ・プロテクター ・ゼッケン(練習用と競技用)
・その他馬によってはワンコや折り返し手綱等も準備

騎乗時に必要なもの
・3点式のヘルメット 競技用シャツ ・白キュロット ・長靴
・白ネクタイ ・上衣(夏場は着なくてよいことも)

輸送に必要なもの
・輸送用無口 ・曳き手 ・輸送用肢巻
・健康手帳

厩舎で必要なもの 
・水桶 ・飼いおけ 
・競技日数分の飼料(馬によって多少変わります)
・馬房掃除道具 
・簡易の椅子やテーブル
(競技中は厩舎で食事をすることも多々あります) 
・ポット(競技場では重宝します) ・脚立
・手入れ道具一式 ・夏場は扇風機 冬場はヒーター 
・延長コード
・冬は馬着(寒い季節には2枚~3枚になることも)
・鞍や長靴の手入れ道具 
・秋には虫よけスプレーなど 

以上が、競技会で必要となるものですが、上記以外にも、馬によって持っていく馬具や飼料が違ったり様々です。
華やかな競技の裏で準備をしている様子なども見る機会があれば、競技会を違った角度から見る事が出来ると思います。


10月15日(月)  
ジュネス

(調教)
軽運動。

(所感)
少し競技会の疲れがあるか?
と言った程度。
速歩・駈歩共に歩様は変わらず。

ジュエル

(調教)
調馬策作業、約20分。
駈歩を主に。

「2012年10月15日~18日分」続きを読む