秋の夜長にオススメの映画~パート2~

秋の夜長にオススメの映画~パート2~

こんにちは、高橋です。
今、ちょうど第25回東京国際映画祭が六本木で行われています。
エコロジーをテーマにしているレッドカーペットならぬ、グリーンカーペットが印象的です。

私が気になる映画は、今回の映画祭の特別オープニング作品として上映された「JAPAN IN A DAY」です。"3.11"から1年後の2012年3月11日、『一年後の"あの日"を、あなたはどう過ごしましたか?』製作総指揮のリドリー・スコット氏の問いかけに、日本を中心に世界12カ国から投稿された映像がつなぐ映画です。

乗馬クラブクレインでも、あの震災の時、クレイン海岸公園が津波にのまれました。私は1年後の同じ日、黙祷を捧げました。クレイン海岸公園は今も閉鎖されたままです。
120326_133717.jpg
写真は今年3月に撮影したクレイン海岸公園です。

自分が何ができるのか考える中、みんなが何をしていたのかを見てみたいと思いました。
11月3日から全国で公開されます。詳細はJAPAN IN A DAY公式サイトをご覧ください。


さて、今回オススメしたい映画は、ちょうど4年前の秋に公開されていた「三本木農業高校、馬術部 ~盲目の馬と少女の実話~」です。
青森県にある三本木農業高校で実際にあったお話です。

ある日、高校にやってきた、左目の視力が弱った馬タカラコスモス。
世話を担当する女子高生菊池香苗は、気性の荒いタカラコスモスに悩みながらもこころを通じあわせていく、そんなストーリーです。


馬は草食動物ですから、基本的には何か危険を察知したら走って逃げます。
その危険を察知するために、視覚、聴覚が発達しています。

だから、馬にとって目が目見えなくなるということは、とても怖いことなんではないかと思います。
そして、言葉も話せませんから、もし、ポツンと一頭取り残されたら、どうしていいかわからなくなるのではないでしょうか。映画にもそんなシーンが出てきます。

DSC00762.jpg
今朝乗ったクレイン茨城のセイラです。視線はこっちじゃないけど彼女には私が見えています。


馬は、基本的には、素直な動物で、人間の接し方次第で変わります。
すごく簡単に話しますと、厳しく接すれば、馬は緊張しやすくなりますし、穏やかに接すれば、馬も穏やかになります。そして、馬とやりとりをするルールをお互いに決めていきます。


馬にどう接するかは、人が馬を理解した上で決めていくのですが、馬ですから・・・。
そう、違う種の動物ですから、おそらくこうだろうという理解しかできません。

大切なのは、理解しようという気持ちです。
(もちろん、理解が偏らないように、経験のある人に教えてもらったり、本で知識を入れるというこも必要です。)


この映画には、そんな馬と人の変化が描かれているように思えます。
機会があれば、ご覧になってみてください。休日の前に見ることをオススメします。
・・・・感動の涙で翌日目が腫れるかもしれないので・・・


馬とのかかわりは、人を思いやる大切さも教えてくれます。
自分が何ができるのか考えるとき、改めて人を思うことが大事なのかなと感じました。
まずは、被災地の方々を想うところから始めたいと思います。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

今年のサクラグランプリはどの映画かな~

高橋

メニュー